3行でわかる! まとめ
- eナースセンターがオススメな人は看護職で公的な機関が運営しているサービスを使って転職したい人
- メリットは中間マージンが取られないのでお給料が高い傾向にあること
- デメリットはサイトが使用しづらいので求人を探すのに手間がかかること
1.eナースセンターは看護協会が運営している看護職のための就職・転職サービス
会社名 | 公益社団法人看護協会 |
求人数 | 24,741件※2022年2月現在 |
対応エリア | 47都道府県 |
対応年代 | 卒業見込みの看護学生〜就職先を探している看護職 |
得意領域 | 看護職(看護師・准看護師・助産師・保健師) |
看護職の就職・転職を支援するナースセンターのWeb版がeナースセンターです。
eナースセンターは公益社団法人である看護協会によって運営されています。
看護協会とは、看護師・准看護師・助産師・保健師といった看護職の支援などを行っている団体です。
eナースセンターを利用する際に看護協会に入会している必要はなく、以下の利用条件を満たしていれば利用できます。
- 保健師、助産師、看護師および准看護師のいずれかの免許を取得済みであること。
- 前項に掲げる免許を取得見込みであること。
- 大学、専門学校、養成所等(1)に掲げる免許の取得を目的とした学校等を翌年度卒業予定であること。
引用:eナースセンター ご利用基本条件(求職者向け)
よって、卒業見込みの看護学生・転職先を探している看護職・子育てなどの休職を経て看護職に復帰したい資格保有者などが利用可能です。
2.口コミ・評判から分かるeナースセンターのメリット3選
2-1.公益社団法人である看護協会が運営しているので安心感がある
次の職場決まってなくて、どうしようか悩んでてさ。看護協会で支援受けられるって聞いたから電話したんだ。そしたら、eナースセンターを紹介してくれて、転職のサポートを受けられたよ。 いまとっても看護協会の恩恵を受けてる。自分ってほんと恵まれてるよな。
※X(旧Twitter)より抜粋
eナースセンターの運営元である看護協会は、看護職の支援などを行っている公益社団法人です。
看護職のための組織が運営しているので、看護職のことを理解してくれている安心感があります。
また、eナースセンターの母体は各47都道府県にあるナースセンターです。
ナースセンターでは就職・転職サポートだけでなく、ブランクがある看護職に対しての再就職支援も行っています。
「看護職の専門知識からの就職・転職フォローが欲しい」「どの人材サービスを使ってよいかがわからない」という方にeナースセンターはよいでしょう。
2-2.利益を目的としていないので中間マージンが取られず、求人のお給料が高い傾向にある
さまざまな人材紹介会社から事務所のFAXやメアドに求職者情報が届くけど、仲介料高すぎ!
直接連絡やハローワーク、看護協会のeナースセンター経由での就職希望者がいたら、仲介料がいらないからその分基本給を高く設定できるyo!
転職を希望している看護師さんは、よく考えてね
※X(旧Twitter)より抜粋
eナースセンターは利益を得ることを目的としていない「無料職業紹介事業」です。
利用者だけでなく、求人を出す施設側も無料で利用できるメリットがあります。
施設側も無料で使用することができるので、求人・採用に関わる費用を抑えることが可能になります。
求人・採用の費用を抑えられた分、就職者の給与を高く設定できるのです。
「なるべく高いお給料がほしい」「有料人材派遣会社に中間マージンをとられたくない」といった人にeナースセンターはおすすめです。
2-3.マッチング機能があるので直接オファーが来て就職活動をしやすい
eナースセンターすごい。訪問看護ステーションのほうから連絡下さった😭0歳5ヶ月児かかえて託児所入れないと無理です&パートがいいですなんて人、なかなか取りずらいと思ってたし、最悪訪問看護諦めなきゃいけないかと思ってたから、連絡来ただけでも凄く嬉しい。履歴書書くぞ〜✨
※X(旧Twitter)より抜粋
eナースセンターにはマッチング機能があります。
「実際に施設側からオファーが来た」との評判も見られました。
直接オファーが来ると、就業先を探す手間が減るので就職活動がしやすいメリットがあります。
マッチング機能を利用して就職活動をスムーズに進ませたい方は、eナースセンターがよいでしょう。
eナースセンターに関する他の良い評判
看護師派遣バイトの業者の中抜きが話題だけど
そんなに気になるなら派遣業者使わず看護協会がやってるeナースセンター使えばいいのに
公式だから中抜き0だし。今ならコロナの療養施設とかワクチンバイト募集めっちゃでてるよ〜
※X(旧Twitter)より抜粋
なにかと話題の看護協会ですが、保健師求人探すときにはEナースセンターの求人検索は意外と使えますよ。
何を隠そう、転職エージェント時代はEナースセンター求人先に営業かけて、紹介求人獲得してました。
転職サイト掲載求人は先にEナースに出てることが多いということ
※X(旧Twitter)より抜粋
3.口コミ・評判から分かるeナースセンターのデメリット3選
3-1.サイトの設計の問題で求人を探しにくい
eナースセンター、本当に使いづらいから本当に求人したいなら本当にどうにかした方が良いと思う
※X(旧Twitter)より抜粋
サイトが使いづらく、求人が探しにくいとの評判がありました。
中には「アプリを開発してもっと求人検索の利便性を高めてほしい」との声も。
利益を目的としない無料職業紹介事業なので、eナースセンターというサイトの利便性よりナースセンターでの就職・転職支援を重視しているのでしょう。
eナースセンターが使いにくいと感じる方は、実際にナースセンターに行って相談してみるのも一つの手です。
47都道府県それぞれにナースセンターは1つ以上ありますが、通いにくい方は電話相談やメール相談も実施しているので、まずはお問い合わせしてみてはどうでしょうか。
3-2.地域や時期によって訪問看護が多いなど求人の内容に偏りがある求人の内容に偏りがある
久しぶりにe-ナースセンターの求人を見てみる…ハローワークもそうだが、訪問入浴と訪問看護ばっかり
※X(旧Twitter)より抜粋
地域や時期によっては、訪問入浴や訪問看護などの求人が多いなどの偏りがあります。
希望の条件に当てはまるお仕事が無いと、就職・転職活動がはかどらないことがあるでしょう。
eナースセンターでは、希望に沿った求人をメールで紹介してくれる「自動マッチング」と呼ばれる機能を使用することができます。
就職・転職までに余裕があり求人の偏りがあると感じた場合は、自動マッチング機能を使って、希望の求人が出てくるのを待つのもよいでしょう。
また、有料職業紹介事業を利用して、他の求人を見てみるのもおすすめです。
看護職専門の人材サービスとしてはキャリタス看護などがあります。
3-3.退会手続きに手間がかかる
看護協会のe-ナースセンターの退会手続きはいままでのどのサイトよりも悪い。最悪です。
※X(旧Twitter)より抜粋
eナースセンターの退会手続きは手間がかかり大変だ、との評判がありました。
以上のような評判を見て「就職・転職が決まったら退会手続きが大変なのだろうか」と身構えてしまった人も多いでしょう。
しかし、就職・転職が決定しても退会は必須ではありません。会員情報の就職活動状況を「就職活動をしていない。」とすることで、求職活動を止めることができます。
退会ではなく求職活動を止めることで、また就職・転職活動をする際にeナースセンターを再度利用することが可能です。
「eナースセンターで嫌な思いをした」など、よっぽどのことが無い限りは会員情報の変更で対応してみてはいかがでしょうか。
eナースセンターに関する他の悪い評判
コンサルティングに企業がお金払うのの何が悪いんだろう。それより、既得利益で食ってる看護協会をなんとかしてほしい。e-ナースセンターの看護師、マジで何もしてくれない。「いろいろあるから、自分で探してみて」って言われたし
※X(旧Twitter)より抜粋
eナースセンターで条件入れて検索してみることもできるけど、入力システムが複雑だったりする。検索だけはrooとかお仕事で探してみてあとは病院のウェブを見て、
そこから電話でアポを取るのがいいと思う
個人的にウェブより電話の方がいいと勝手に思う。専用送信フォームがあればいいけど。
※X(旧Twitter)より抜粋
転職活動をどうしたらいいかを聞いても、いまいち回りくどく、結局看護ルーのこの記事を見て、なるほどと思ったが、このくらいの回答もすんなり出来ない感じでした。なんか、おばちゃんに説教チックなことや、何の建設的な意見なく身の上聴取されただけでほとんど終わった。
※X(旧Twitter)より抜粋
4.【まとめ】eナースセンターならオファー方式で看護職の就職・転職が可能!
3行でわかる! まとめ
- 看護協会が運営している就職・転職支援サービスなので安心して利用できる
- 利益を目的としていないサービスなので中間マージンが取られず給料が高い傾向がある
- マッチング機能で直接勤務先からオファーがくるので自分にあった就職・転職がしやすい
eナースセンターは看護協会が運営している看護職のための求人サイトです。
求人内容に偏りがあるケースや退会手続きに手間がかかるなどのデメリットがあります。
しかし、自動マッチング機能で条件にあった求人をメールで紹介してくれるなどのメリットもたくさんあることも事実です。
登録は無料なので看護職での就職・転職を考えているのなら、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
5.登録方法
公式サイトから、登録画面にアクセスします。
以下の項目を記入しましょう。
- メールアドレス
- メールアドレス種別(PC/携帯)
- 氏名
- フリガナ
- 住所地都道府県
- 電話番号
メールアドレスが無い方は、お住いの地域のナースセンターに電話で登録可能です。
登録情報を入力すると、メールが届くのでプロフィールを入力しましょう。
プロフィールの項目は以下の通りです。
- 氏名
- 住所
- 取得免許
- 勤務希望地
- 看護経験
- 保有資格
- 自己 PR など
また、求人票に就業状況や希望就職時期などの希望条件も入力しましょう。
気になった求人で疑問点などがあれば問い合わせ可能です。
納得ができたら応募してみましょう。
就業できるかどうかの採用結果は画面上で確認可能です。
6.eナースセンターについてQ&A
- 退会はどのように行いますか?
-
登録を行った都道府県ナースセンターに問い合わせる必要があります。
登録した都道府県ナースセンターが分からない場合は、中央ナースセンターにご相談ください。 - 求人の詳細が見れないけれど、どうすればいいですか?
-
ユーザーIDを所持していないと、詳細が閲覧できない簡易検索しかできません。
施設の詳細情報の閲覧や応募は会員登録が必須なので、登録をお願いします。 - システム上で、自分の居住地以外のナースセンターに問い合わせることはで
きますか? -
TOP 画面右上もしくは右下の「お問い合わせ」からお問い合わせいただくこと
が可能です。問い合わせをしたい都道府県ナースセンターを選択してください。