自己分析ツールおすすめランキング10選

※マイナビのプロモーションを含みます。

「転職したいけど、自分の強みや向いている仕事を知りたい」
「自己分析をしたいけど、どのツールを選べばいいか分からない」

結論、自己診断ツールは「ミイダス」の利用がおすすめです。

  • 【第1位】ミイダス
    公式:https://miidas.jp/
    • 長期スパンでじっくり転職したい人
    • 客観的な市場価値を数値で把握したい人
    • 転職で自分の適正年収を知れる
  • 【第2位】キャリアタイプ診断
    公式:https://doda.jp/dcfront/personality/personalityIndex/
    • 転職活動の各段階で具体的な活用が可能
    • 転職で自分の働き方を見直したいならミイダスとの併用がおすすめ!
    • 企業風土の合う会社を探している人
  • 【第3位】グッドポイント診断
    公式:https://next.rikunabi.com/good_point_start/
    • 転職で自己PRに悩んでいる人
    • 応募書類で差別化を図りたい人
    • 無料で本格的な強み診断を受けられる

キャリア系の会社7期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や年代別情報を熟知しています。転職を成功させるには、キャリアプランや転職の目的を明確にすることが重要です。まずは自分の持つ強みや特徴を把握して、理想の転職への第一歩を踏み出しましょう。

自己診断ツールおすすめ10選

転職未経験の方も経験したことがある方も、自己分析ツールは2~3つ併用することをおすすめします。

各ツールが持っている診断の切り口や評価基準が異なっており、併用することで多角的な視点から自己分析を行うことができ、より客観的で精度の高い自己認識に近づくことができます。

転職に活かせるおすすめの自己分析ツールを10個厳選しました。

市場価値を知りたいなら「ミイダス」

ミイダス
サービス名ミイダス
分析内容市場価値診断
経歴から想定年収などを算出

コンピテンシー診断
向いている仕事・向いていない仕事など
質問数市場価値診断:20問程度
コンピテンシー診断:202問
料金無料
運営会社ミイダス株式会社
\こんな人におすすめ/
  • 転職で自分の適正年収を知りたい人
  • 面接確約オファーで効率化したい人
  • 長期スパンでじっくり転職したい人

ミイダス」は、ミイダスは、過去7万人の転職実績データからあなたの適職診断を行える自己分析ツールです。

市場価値診断とコンピテンシー診断の2つの機能で、客観的な自己理解と転職戦略の土台を築ける点が魅力。

実際の利用者からは「自分の市場価値を数値化してもらえることで大きな希望が湧き、転職への自信とやる気に繋がった」「年収で表示されるため自分のレベルを客観視でき求人選びの参考になった」との声が寄せられています。

今の自分が転職市場でどれくらい評価されるのか知りたい方におすすめです。

ネットでこのサイトを見ていて、ある特徴に気づきました。それは、これまで見てきた転職サイトは、ほとんどが自分の興味で転職先を探すというもの、或いは自分の経歴データから自分に合う会社を提案してもらうというものです。その後、自分の履歴書や職務経歴書を書き、面接の指導などを受けて本番の面接に挑む形です。ところがミイダスでは、それらと全く違いました。
過去の転職実績を蓄積したデータベースから自分が入力した経歴データをもとに、予め転職市場における市場価値がわかるんです。つまり自分はどのくらい報酬が期待できるのかや、どのくらいの企業が自分を求めているのかを数値化してくれました。これにより大きな希望が湧き、自信とやる気に繋がりました。そして転職に向けた的確で丁寧なフォローを受け、無事転職にも成功しました。自分の市場価値を知ることは、大きな物差しを手に入れたようなものです。何故今までできなかったか不思議なくらいです。自分に足りないものもわかってきたので、これからもっとスキルを高めて、自分の市場価値を高めていこうと思います。

みん評より引用

CMでこのサイトを知って利用してみました。専用のアプリがあったので、ブラウザを使って求人情報を探すよりかなり楽に情報収集することができました。このサイトで面白かったのが、自分と似た経歴やスキルを持った人や選考条件に合った企業のデータから自分の市場価値を年収で表してくれたことです。あらためて自分のレベルを実感することができたし、求人を探すときの参考にもなりました。
他にも、7万人近くの人の転職事例を参考にすることができたので、自分に近い条件の人の経験談を役立てられました。自分の現在の年収やポジションなどの適正も審査する機能もあって、色々自分について再認識できました。

みん評より引用

>> ミイダスを利用する

働き方の適性を把握したいなら「キャリアタイプ診断」

キャリアタイプ診断
サービス名キャリアタイプ診断
分析内容強みや弱み
向いている仕事スタイルや企業風土
質問数120問
料金無料
運営会社パーソルキャリア株式会社
\こんな人におすすめ/
  • 性格に合った環境を知りたい人
  • 企業風土の合う会社を探している人
  • 転職で自分の働き方を見直したい人

キャリアタイプ診断」は、dodaが提供する質問から分析し適した仕事スタイルや企業風土を診断できる転職特化型の自己分析ツールです。

スペシャリストかゼネラリストかの働き方から革新的か安定的かの企業風土まで、具体的なキャリア戦略を立てられます

実際の利用者からは「自分のポリシーがないという弱点が『偏らない判断ができる』『柔軟性がある』とポジティブに言い換えられた」「保守的な企業に向いていることが判明した」との声が寄せられています。

自分に合った働き方や職場環境を客観的に知りたい方は、doda登録後すぐに利用できるキャリアタイプ診断で自分を知りあなたに合った転職先を見つけましょう。

>>キャリアタイプ診断を利用する

強みを活かした転職をしたいなら「グッドポイント診断」

グッドポイント診断
サービス名グッドポイント診断
分析内容強み診断
質問数293問
料金無料
運営会社株式会社リクルート
\こんな人におすすめ/
  • 転職で自己PRに悩んでいる人
  • 強みを言語化するのが苦手な人
  • 応募書類で差別化を図りたい人

グッドポイント診断」は、リクナビNEXTが提供する293問の質問から18種類の中で自分の強みを特定し具体的な解説で言語化までサポートしてくれるツールです。

診断結果は応募書類に添付可能で、履歴書だけでは伝わらない人柄や強みを企業にアピールできる点が最大の魅力となります。

実際の利用者からは「診断結果を読んでアピールに使える強みに気付いた」「面接で話せる仕事のエピソードを思い出せた」との声が寄せられています。

自分の強みを客観的に把握して転職活動を有利に進めたい方は、リクナビNEXT登録後すぐに利用できるグッドポイント診断がおすすめです。

診断には30分程かかってちょっと大変でしたが、結果には納得しました。無料で診断できて自己分析にも役立つので、やって良かったです。

公式ホームページより引用

診断結果を読んだらアピールに使えそうな強みに気付いたので自己PRを見直し、追記してから応募することにしました。
診断結果を見ていたら、面接時に話せそうな仕事のエピソードを思い出しました。自分らしい強みが伝わる経験談として話してみたいと思います。

公式ホームページより引用

>>グッドポイント診断を利用する

自己理解を詳細に深めたいなら「AnalyzeU+」

AnalyzeU+
サービス名AnalyzeU+(アナライズユープラス)
分析内容社会人基礎力
次世代リーダー力
役割思考タイプ
認知・思考スタイル
職種適性
質問数251問
料金無料
運営会社株式会社i-plug (アイプラグ)
\こんな人におすすめ/
  • 時間をかけてじっくり分析したい人
  • 数値データで客観視したい人
  • 転職で詳細な自己分析をしたい人

AnalyzeU+」は、累計100万人のデータに基づき251問の質問から28項目で詳細な自己分析を行い、社会人基礎力を数値化できる無料の自己診断ツールです。

客観的な強みや弱みの把握だけでなく、プロ目線のアドバイスで自己理解を深められる点が魅力の1つ。

実際の利用者からは「診断結果が詳細で自己PR作成に役立った」「自分の強みと弱みが明確になり面接で自信を持てた」との声が寄せられています。

自分の能力を客観的に数値化して転職活動の武器にしたい方は、AnalyzeU+で自分のタイプを診断しましょう。

>>(無料)AnalyzeU+を利用する

科学的な性格分析をしたいなら「16Personalities」

16Personalities
サービス名16Personalities性格診断テスト
分析内容性格の特徴
行動特性
質問数60問
料金基本診断:無料
詳細レポート:有料
運営会社NERISアナリティクスリミテッド
\こんな人におすすめ/
  • 転職で自分の性格を客観視したい人
  • 職場環境との相性を重視する人
  • 科学的根拠のある診断を求める人

16Personalities」は、心理学者カール・ユングの理論をベースに60問の質問から16種類の性格タイプを科学的に分析し、10分程で性格特性などを診断できる無料の自己分析ツールです。

5つの性格特性軸から客観的な強みや弱み・行動パターンを把握でき、転職活動における自己理解の土台を築ける点が最大の魅力となります。

実際の利用者からは「めちゃくちゃ当たってて笑っちゃった」「性格に対する解像度が上がった気がする」「マジでやばいくらい当たる」との声が寄せられています。

自分の性格を客観的に分析して転職活動に活かしたい方は、16Personalitiesの利用をおすすめします。

>>16Personalitiesを利用する

気軽に自己分析するなら「キャリタスQUEST」

キャリタスQUEST
サービス名キャリタスQUEST
分析内容強み
弱み
適職
同じタイプを持つ人の傾向
質問数20問
料金無料
運営会社株式会社キャリタス
\こんな人におすすめ/
  • 業界選びのヒントが欲しい人
  • 短時間でサクッと診断したい人
  • 手軽に自己分析をしたい人

キャリタスQUEST」は、RPG風の世界観で20問のYES/NO質問に答えるだけで統計学と心理学に基づく科学的な自己分析ができる自己分析ツールです。

わずか2分程で100以上の診断パターンから適職や性格を分析でき、楽しみながら継続的に自己理解を深められます

実際の利用者からは「ゲームみたいで面白かった」「思ったより当たっててびっくりした」「飲み会の席で盛り上がった」との声が寄せられています。

「自己分析を手軽に行いたい」方は、利用してみてはいかがでしょうか。

>>キャリタスQUESTを利用する

向いている職種を見つけたいなら「あなたの強み・社会人力診断

あなたの強み・社会人力診断
サービス名あなたの強み・社会人力診断
分析内容強み診断
質問数10問
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
\こんな人におすすめ/
  • 自分の強みを知りたい人
  • 適職をすぐに見つけたい人
  • 自己分析で転職へ一歩を踏み出したい人

あなたの強み・社会人力診断」は、マイナビ転職が提供する10問の質問で社会人としての強みを「〇〇力」で言語化し、適職まで提案してくれる登録不要の無料診断ツールです。

診断結果から直接求人検索に移行でき、強みを活かせる具体的な職種を効率的に発見できます。

実際の利用者からは「生かせる仕事が現職そのものだった」「人と接する仕事が合っていることを再認識できた」「結構当たっていた」との声が寄せられています。

自分に向いている職種を手軽に知りたい方におすすめです。

>>(無料)あなたの強み・社会人力診断を利用する

才能を最大化したいなら「クリフトンストレングス(旧ストレングス・ファインダー)」

クリフトンストレングス(旧ストレングス・ファインダー)
サービス名クリフトンストレングス
(旧:ストレングス・ファインダー)
分析内容強み
質問数177問
料金有料
運営会社ギャラップ社
\こんな人におすすめ/
  • 転職で自分の可能性を深く知りたい人
  • 長期的なキャリア戦略を立てたい人
  • 有料でも本格的な診断を受けたい人

クリフトンストレングス(旧ストレングス・ファインダー)」は、177問の質問から34の才能を強い順に分析し個人の強みを最大化するための具体的なアドバイスを提供する有料診断ツールです。

自分の可能性を深く理解し、活かせる職域や役割を明確にできます

実際の利用者からは「多角的な自己分析ツールとして受けてよかった」「自分の強みを把握して最適な職域を選べた」「転職でモヤモヤが解消された」との声が寄せられています。

自分の可能性を科学的に分析して転職を成功させたい方は、キャリアの方向性を明確にできるクリフトンストレングスを試してみましょう。

>>クリフトンストレングス(旧ストレングス・ファインダー)を利用する

多様な診断で自己理解を深めたいなら「Questi」

Questi
サービス名Questi(クエスティ)
分析内容3人格性格診断
強みと弱み
質問数診断によって異なる
料金無料
運営会社株式会社Questi
\こんな人におすすめ/
  • 転職すべきか迷っている人
  • 企業タイプの適性を知りたい人
  • 転職で複数の診断を試したい人

Questi」は、性格診断から職種別適性まで幅広い角度から自己理解を深められる無料診断サービスです。

短時間で必要な情報だけを選択的に診断でき、企業選びの基準を明確化できる点が魅力。

実際の利用者からは「診断結果がわかりやすく企業選びの参考になった」「短時間で志向が明確になり転職の方向性が定まった」との声が寄せられています。

多角的な視点で自分を分析したい方は、登録不要で今すぐ利用できるQuestiの利用がおすすめです。

>>Questiを利用する

SNS感覚で性格を知りたいなら「m-gram」

m-gram
サービス名m-gram(エムグラム)超精密性格診断テスト
分析内容私を構成する8性格
性格分析
質問数105問
料金基本診断:無料
プレミアム深層性格レポート:1,980円/税別
運営会社株式会社mgram
\こんな人におすすめ/
  • 転職で性格に合った職場を探したい人
  • 価値観を重視した転職をしたい人
  • 個性を活かせる環境を重視する人

m-gram」は、105問の質問から8つの性格をハッシュタグで表現し1,200万人が利用している無料の性格診断ツールです。

向いている仕事の傾向を把握でき、転職先を絞り込む判断材料として活用できます

利用者からは「めちゃくちゃ当たってて笑っちゃった」「自分の客観的な人物像が分かった」「転職活動で自己分析に役立った」との声が寄せられています。

楽しみながら自分の性格を客観的に知りたい方は、m-gramを試してみましょう。

>>m-gramを利用する

【条件別】自己分析ツールおすすめ

条件別に、自分の特徴や強みを把握するための自己分析ツールおすすめを紹介します。

本格的な診断におすすめの転職検討者向け自己分析ツール

転職を検討していて本格的な自己分析をしたいなら「ミイダス」がおすすめです。

市場価値診断とコンピテンシー診断の2つの機能で、適職から想定年収まで総合的に分析

専門家監修の診断ツールなので、転職活動における自己理解の土台を築けるでしょう。

無料で利用できるため、転職を検討している方は一度試してみてはいかがでしょうか。。

>>ミイダスを利用する

登録せずに気軽に試したい初心者向けの自己分析ツール

気軽に自己分析を始めたいなら超精密性格診断の「m-gram」がおすすめです。

質問に答えるだけで、多数の性格特徴から自分らしい要素をハッシュタグ形式で抽出できます

企業の適性検査レベルの高精度アルゴリズムを使用しているため、信頼性の高い診断結果を得られるでしょう。

>>m-gramを利用する

短時間で結果がわかる忙しい社会人向け自己分析ツール

効率的な自己分析をしたいなら「キャリアタイプ診断」がおすすめです。

120問の質問に約10分で回答でき、性格・気質から能力傾向まで詳細に分析できます。

診断結果では自分に合った働き方や企業風土が明確になり、転職先選びの判断軸として活用可能です。

忙しくても効率的に自己分析できる実用的なツールといえるでしょう。

>>キャリアタイプ診断を利用する

詳細な分析結果が欲しい本格派向け自己分析ツール

本格的な分析結果が欲しいなら「AnalyzeU+」がおすすめです。

多数の質問に答えることで、社会人基礎力と次世代リーダー力を偏差値で数値化できます。

膨大なデータに基づく客観的な分析により、自分では気づかない強みや弱みを発見可能です。

診断結果は具体的なアドバイス付きで表示されるため、転職活動の戦略立案に活用できるでしょう。

>>AnalyzeU+を利用する