海外転職に強いエージェントおすすめランキング10選

※マイナビのプロモーションを含みます。

「海外転職に興味はあるけど、どのエージェントを選べばいいか迷ってしまう」
「語学力を活かして海外でチャレンジしたいけど、仕事探しをどうしていいかわからない」

結論、海外転職をするなら「LHH転職エージェント」に登録するのがおすすめです。

  • 【第1位】LHH転職エージェント
    公式:https://jp.lhh.com/
    • 外資系企業でキャリアアップを目指したい人
    • 海外の幅広い業界・職種から選びたい人
    • 海外の公開求人数は93件(2025年4月時点)
  • 【第2位】JACリクルートメント
    公式:https://jac-recruitment.jp/
    • 日系企業の海外駐在員を目指す人
    • 幅広い業界・職種の海外転職をするにはLHH転職エージェント」との併用がおすすめ!
    • 海外の公開求人数は205件(2025年4月時点)
  • 【第3位】ビズリーチ
    公式:https://bizreach.jp/
    • 北米やヨーロッパなどの希少求人を探している人
    • 自分に合った一流のヘッドハンターから直接スカウトを受けたい人
    • 海外の公開求人数は23,011件(2025年4月時点)

キャリア系の会社7期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や職種別情報を熟知しています。数ある転職エージェントの中で適当に選び、なんとなく転職して早期離職してしまうと、あなたの貴重なキャリアを傷つけてしまう可能性があります。自分に合った転職エージェントを選び、転職活動をスタートさせましょう。

海外転職に強いおすすめの転職エージェント10選

海外転職の経験者の方も、未経験の方も転職エージェントは2~3つ併用することをおすすめします。

各エージェントが持っている求人が違っており、併用することで可能性を見逃しにくくなるでしょう。

海外転職に最適な、信頼されている転職エージェントを10社厳選しました。

外資系企業でキャリアアップを目指したいなら「LHH転職エージェント」

求人数63,890件(2025年4月時点)
非公開求人数52,229件(2025年4月時点)
タイプ別総合型、ハイキャリア特化型、専門職特化型、ITエンジニア、EMCエンジニア、プ、バイオ・製薬・化学・医療、
運営会社アデコ株式会社

年代:20代・30代・40代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 外資系企業でキャリアアップを目指したい人
  • 海外の幅広い業界・職種から選びたい人
  • 効率的に転職活動を進めたい人

LHH転職エージェント」は、外資系やグローバル企業への転職に特化したサービスで、海外転職を目指す方に最適です。

創業40年のアデコグループが運営し、世界60ヶ国で展開するネットワークを活かして幅広い求人を提供します。

特に「360度式コンサルティング」により、求職者と企業の双方を一人のコンサルタントが担当し、精度の高いマッチングを実現。

口コミでも「親身な対応」「的確な求人紹介」が高評価で、語学力や専門性を活かしたキャリア形成をサポートします。

自身だけでは書類選考で落ちてしまうような大手企業への内定を勝ち取った。業種ごとに精通した専門の担当エージェントさんがおり、かなり手厚くフォローしてもらえる。またそのエージェント自身が企業の担当者といい関係を築いているようで、事前にかなり精度の高い情報や細かなフィードバックを得られる。 結果様々な企業の書類選考や面接を通過し、逆に選択に迷ったがそこでも的確なアドバイスを頂き疑念や不安を払拭して進むことができた。 一部ネガティブキャンペーンを行っている人が要るようだがここの就活エージェントと同社の転職エージェント両方同時に使ったのだろうか? 同じ名前で書いているところから感情的になっていることが伺える。 書類選考で弾かれるのも分かってしまう。

Googleマップより引用

自分も人材紹介を営む会社にいたことがありましたが、ここで業界への印象が変わりました。エージェントは親切で業界に詳しく、また企業さんとの連絡も密に取れておりとてもお陰でとても良い結果を出すことが出来ました。 転職エージェントならまずここを勧めたいです。

Googleマップより引用

ここは良くないと思います。そもそもLHHが持っている案件が少ないので、仕事を紹介できないんじゃないかと。初日に的外れな案件紹介が数件きただけで、あとは3ヶ月間音沙汰なし。経験と合致している案件にApplyしても、コンサルタントからのrejectばかり。結局期待は他社と比較しても全くできない会社でした。

Googleマップより引用

初回面談にて「いただいた情報をもとにご紹介させていただきます」と言われてから、約2ヶ月弱音沙汰なし。 ごめん、何がしたかったの?笑 そんな必死こいて探さなくてもいいよ笑 周りのたくさんの知人にもここだけはやめとけと既に伝えてあります。

Googleマップより引用

>> (無料)LHH転職エージェントに登録する

専門性を活かした海外転職をしたいなら「JACリクルートメント」

求人数21,105件(2025年4月時点)
非公開求人数
タイプ別総合型、IT特化型、ハイクラス特化型、女性求人特化型
運営会社株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント

年代:20代・30代・40代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 日系企業の海外駐在員を目指す人
  • 専門性を活かした海外転職をしたい人
  • 長期的なキャリア形成を考えている人

JACリクルートメント」は、海外転職を目指す方に特化した転職エージェントで、外資系やグローバル企業の求人に強みを持っています。

求職者の希望に応じた求人提案が特徴で、業界や職種の選択肢を広げるサポートが魅力です。

ただし、口コミでは「求人クローズの連絡が遅い」との指摘もあり、他エージェントとの併用で視野を広げることがおすすめです。

主体的な転職活動を支援するスタイルが理想的な方に適しています。

転職者にとことん寄り添い紳士にサポートをしてくださるエージェントさんです。
募集要項の説明、面接対策、内定後のギャップの埋め合わせに至るまで、随時zoomや電話で密にコミュニケーションを取ってくださり、転職者にとってベストな選択ができるよう献身的に支援してくださいました。
入社に際しての細かい不安点も、こちらの思いを汲み取り、先方の人事担当者の方へ連携いただき、また必要に応じて現場の社員の方へのインタビューの場もセッティングしていただくことができました。そういったことは個人で直接先方にお願いすることはなかなかできないことなので、とても有難かったです。ただ決して無理強いせず、こちらの気持ちを尊重してくださるので、個人的にはそこがとてもフィットしました。
以前利用していたエージェントさんは、転職先会社の紹介のみで、後は丸投げというスタイルでしたが、JACさんはかなり手厚く親切にサポートしてくださったので、安心してお任せすることができました。
もしまた転職をする機会がありましたらJACさんを利用させていただきたいと思います。

みん評より引用

複数のエージェントに登録をしましたが、一番信頼も出来、こちらを通じて次職も決められました。

他社とは異なり、求人者1人に対して1人の担当者が付く形ではなく、案件毎に担当者が異なり、JAC社の複数のエージェントとやり取りを行う形になります。
他社では一度担当者に背景等を説明すれば済みますが、こちらでは最初の面談で話した内容が社内でシェアされていますが、担当者毎にその都度説明することにもなりますので、人によっては少々面倒に感じる事もあるかもしれません。


案件に関しては、他社で紹介される案件もありますが、こちらでしか紹介されない案件もありましたので、どの会社でもエージェント次第といった所でしょうか。
多くの担当者と接した訳では無いのですが、最終的に決めた企業の担当者はとても対応が良く、サポートもしっかりしておりました。
(もちろん応募した案件の担当者、相談をした担当者も不満を感じた方はいませんでした)
細かい点のフォローもしかっりとして頂けたので、最後までとても安心して選考に挑むことが出来ました。


もし次回転職する機会があれば、再度利用したいと思いますし、周りにも薦めたいと思います。

みん評より引用

社内se希望でしたが、それ以外の求人も探したいと考えてましたが、担当者は、社内seの案件を進めてきました。また、『転職したら初めは年収が前職より下がります。』や『後継者を求めてます。』と言った上べだけの話をして、求職者を勧めてきた会社に誘導する話をしてきましたが、入社してみると、実際は、『人が育たない会社』でした。だから募集をしてたんだなと後から気づいた時には手遅れ。自分のキャリアは一つに限定せず、色んな業種を探したい人にはお勧め出来ません。また、その担当に連絡しても謝罪の一言も無かったです。広く業界を見て、意外なキャリアの発掘をしたい方は、他のエージェントとの併用をお勧めします。進めてきた企業の従業員数の推移など調べて、裏事情は自分でも分析をした方がよいでしょう。最後は自分のキャリアは自分で決めるという強い信念を持って。

みん評より引用

求職者のキャリアの指向性や、求職者自身の事を真に考えてないですね。
限定的に求人を持ってきて、その企業の良いところばかりを並べ立てる。頻繁な電話、面接の立ち合いをしてくる。それが、求職者にとって『良いサービス』だと勘違いしてる。最終面接まで立ち会ってくる為、内定が出た時に断りにくい。
本当に求職者の事を考えているエージェントであれば、求職者の指向性に向いた求人情報と、『ちょっと違うけど、この職種はどうか?』と提案してくれて、求職者が気付かない業界や職種を見せてくれる。そこまでに留め、敢えて求職者が『自分で動く』要素を与える。その上で、求職者に『選んでもらう』。このスタイルだと、求職者側も自分で選べるので、結果に納得しやすいです。
私はこのエージェントをお勧めしません。転職は、自分で『決める』『自分が成長していく』ものであると思います。他のエージェントを並行して使い、視野を広げてみてください。

後、一つだけ。求職者の皆さんは、受ける会社の従業員数の推移を調べる事をお勧めします。利益が上がっていても、従業員数が増えてないなら、新卒が育ってないなど、定着してない真因が隠れてる可能性があったりします。参考まで。

みん評より引用

>> (無料)JACリクルートメントに登録する

キャリアアップを目指した転職ならBIZREACH(ビズリーチ)

求人数149,615件
非公開求人数非公開
タイプ別総合型、ハイキャリア特化型
運営会社株式会社ビズリーチ

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 日系企業の海外駐在員を目指す人
  • 専門性を活かした海外転職をしたい人
  • 長期的なキャリア形成を考えている人

ビズリーチ」は、年収1,000万円以上のハイクラス求人を豊富に扱う転職エージェントで、海外転職を目指す方におすすめです。

世界中の求人をカバーし、アジア、北米、ヨーロッパなど多様な勤務地の選択肢があります。

口コミでは「現地に詳しいヘッドハンターとの連携」「スカウト機能を活用した効率的な転職活動」が高評価で、給与条件や待遇が良い求人を見つけやすいとされています。

さらに、面接対策や企業との交渉も手厚くサポートされるため、安心して挑戦できるサービスです。

転職者にとことん寄り添い紳士にサポートをしてくださるエージェントさんです。
募集要項の説明、面接対策、内定後のギャップの埋め合わせに至るまで、随時zoomや電話で密にコミュニケーションを取ってくださり、転職者にとってベストな選択ができるよう献身的に支援してくださいました。
入社に際しての細かい不安点も、こちらの思いを汲み取り、先方の人事担当者の方へ連携いただき、また必要に応じて現場の社員の方へのインタビューの場もセッティングしていただくことができました。そういったことは個人で直接先方にお願いすることはなかなかできないことなので、とても有難かったです。ただ決して無理強いせず、こちらの気持ちを尊重してくださるので、個人的にはそこがとてもフィットしました。
以前利用していたエージェントさんは、転職先会社の紹介のみで、後は丸投げというスタイルでしたが、JACさんはかなり手厚く親切にサポートしてくださったので、安心してお任せすることができました。
もしまた転職をする機会がありましたらJACさんを利用させていただきたいと思います。

みん評より引用

複数のエージェントに登録をしましたが、一番信頼も出来、こちらを通じて次職も決められました。

他社とは異なり、求人者1人に対して1人の担当者が付く形ではなく、案件毎に担当者が異なり、JAC社の複数のエージェントとやり取りを行う形になります。
他社では一度担当者に背景等を説明すれば済みますが、こちらでは最初の面談で話した内容が社内でシェアされていますが、担当者毎にその都度説明することにもなりますので、人によっては少々面倒に感じる事もあるかもしれません。


案件に関しては、他社で紹介される案件もありますが、こちらでしか紹介されない案件もありましたので、どの会社でもエージェント次第といった所でしょうか。
多くの担当者と接した訳では無いのですが、最終的に決めた企業の担当者はとても対応が良く、サポートもしっかりしておりました。
(もちろん応募した案件の担当者、相談をした担当者も不満を感じた方はいませんでした)
細かい点のフォローもしかっりとして頂けたので、最後までとても安心して選考に挑むことが出来ました。


もし次回転職する機会があれば、再度利用したいと思いますし、周りにも薦めたいと思います。

みん評より引用

ビズリーチは上場企業や世の中のごく一部の上流者のみを対象にしたシステムで、社会のほんの一握りの者しか相手にしてない企業である。
上流以下から末端までの人間に対しては全く寄り添う姿勢もなく即、切り捨てるような差別にも甚だしい悪質な企業体質である。
ビズリーチを利用した世の中のほとんどの人間がバカにするなと怒り心頭である。

みん評より引用

40代で転職を検討。プレミアム無料サービス期間に、ヘッドハンターからオファーが来て、企業へカジュアル面談をセットしてもらったが、ヘッドハンターの能力が低く、企業へちゃんとニーズを伝えておらず、企業とこちらの要望の食い違い。時間が無駄になった。ヘッドハンターからは一応連絡は来たが、お前がちゃんと最初からちゃんとしてけよという感じ。まあ、そうそうハイクラスな転職なんてないよな。という勉強にはなった。基本来るのはキツそうなブラックな仕事や、遠くの地での仕事ばっかり。有料登録してはいけません。

みん評より引用

>> (無料)ビズリーチに登録する

手厚いサポートを受けるなら「マイナビAGENT」

求人数75,406件(2025年4月時点)
非公開求人数4508件(2025年4月時点)
タイプ別総合型、IT・Web業界特化型、ハイキャリア特化型、第二新卒特化型、女性求人特化型
運営会社株式会社マイナビ

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • キャリアアップしたい人
  • 企業とのミスマッチを防ぎたい人
  • 転職をスムーズに進めたい人

マイナビAGENT」は、海外転職を目指す方におすすめな転職支援サービスです。

現地採用を中心に非公開求人を多数保有しており、初めての海外勤務でも安心して挑戦できます。

口コミでは「要望に沿った求人紹介」「親身な対応」が高評価で、経歴や希望条件に基づいた的確なアドバイスが魅力です。

丁寧なサポートでキャリアアップを実現できる可能性が高いサービスです。

マイナビエージェントさんは私が他社で内定決まった事伝えた時、お祝いの言葉を送ってくれたんだよね
そもそも最初から私の要望通りに求人送ってくれたり、経歴についてもきちんと相場を伝えてくれてアドバイスしてくれたり
本当に親身に対応してくれたから出来ればこっちで内定取りたかった

みん評より引用

納得のいく転職ができた何社か転職エージェントは利用しましたが求人内容、転職支援の品質、エージェントさんの対応がよかったと感じたのがマイナビさんでした。(中略)利用期間は3ヶ月弱ではありましたが納得のいく転職活動ができ大変満足しています。それなりの年齢だったこともあり今後のキャリアプランには慎重になっていましたが誠意あるフォローアップに大変助けられました。マイナビさんを利用をして本当に良かったです。
みん評より引用

担当者は良いが、焦らせるような連絡頻度担当者の方は、親身になって聞いてくださりとても熱意がある良い方でした。ただ熱意が強く、成績などもあるのか、「内定を頂けるようにお礼状を出しませんか。ただ、出してしまうと内定は断れません」とのことで、迷う企業もあったので検討すると返事をしましたが、その後お礼状の事で担当者の方と企業担当の方から何度も何度も連絡があり、促された。正直、お礼状を出す時は自分から伝えるので、見守っていて欲しい部分があった。

みん評より引用

あまりお勧めしません。とにかく迅速に、と言われることが多いです。現職の都合もあるのでもう少しスケジュールをずらせるか訪ねても志望度が低いと考えられ、見送られるケースもあると言われたり、スケジュール管理能力が低いと見なされるなど言われました。向こうのノルマもあると思うのでなんとも言えませんが、転職者の気持ちは考えていないなというのは伝わってきます。

みん評より引用

>> (無料)マイナビAGENTに登録する

豊富な海外求人情報から探したいなら「doda」

求人数246,456
(2025年4月時点)
※非公開求人を含む
非公開求人数
タイプ別総合型、IT特化型、ハイキャリア特化型、第二新卒特化型、女性求人特化型
運営会社パーソルキャリア株式会社

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 豊富な海外求人を探したい人
  • グローバル専門のキャリアアドバイザーのサポートを受けたい人
  • 応募書類や面接対策が充実しているエージェントを選びたい人

doda」は、豊富な求人情報と手厚いサポートを提供する転職エージェントです。

グローバル専門のキャリアアドバイザーが在籍し、海外で働きたい方や英語を活かしたい方に向けて、履歴書添削や面接対策などを実施します。

口コミでは「希望条件に合った求人紹介」「親身な対応」が高評価で、初めての転職でも安心して利用可能です。

また、セミナーやイベントで海外転職のノウハウを学べる点も魅力です。

社会に出て20年、初めての転職活動で正しい履歴書の書き方すら覚えていないという状況で困っていました。そんな時に転職エージェントの存在を知り、DODAのお世話になりました。昔から知っている名前ですし、何となく安心感がありました。良かったのは、すぐに希望条件に合った求人を紹介してもらえた点です。転職活動は何かと大変だと言いますが、私の場合は初めてにもかかわらず非常に効率的に成功しました。履歴書や職務経歴書の書き方もしっかり教えていただきましたよ。

みん評より引用

年齢が上であっても、親身にご対応いただきました。いくつか登録していましたが、ここだけはお断りがありませんでした。他社には即、お断り、で登録したけどメールすら来ないことが当たり前だったので。転職が決まったのもここです。メールも電話も駆使して連絡がいただけますし、試験や面接で必要なことなども事前に教えていただけるので前もって準備して臨めるのが良かったです。また企業に直接言いにくい交渉も代わりにしていただけるので、精神的な負担が少ないのも良かったです。マッチングしている企業様からメールがかなりの量来るので諦めずに続けられました。


みん評より引用

登録している時点で現状などを何度も入力しているはずなのですが
電話の時間になった段階で今電話しても意味がないといわれました。

そうであるならマイページを作った段階で意味がない旨
説明があってもいいのではないでしょうか。
職務経歴や履歴書など作成を焦らせておいて、相談には乗れません。
今は何もできません。

それを最初に電話で伝えることはできるのではないでしょうか。
大手の対応にしてはかなりがっかりな対応で残念でした。
そんな人が担当になることは私としても避けたいところです。
ならなくてよかったです。

みん評より引用

dodaに登録してまず感じたのは全く希望していない求人もたくさんきます。そして調べたら分かることだが悪質な企業の求人もたくさん送られてきます。私がdodaを評価しない理由は東京勤務のみにしているのに47都道府県全ての求人が送られてきますし、実際面接に行っても求人内容と全く異なることが多々あったため。
ネットでも書いてある通りdodaに登録した時点で時間の無駄だったと感じました。他の転職サイトやエージェントをおすすめします。

みん評より引用

>> (無料)dodaに登録する

初めて海外転職に挑戦するなら「リクルートエージェント」

求人数573,314件(2025年4月時点)
非公開求人数273,404件(2025年4月時点)
タイプ別総合型、専門職特化型、MR・メディカル、IT・Webエンジニア、管理職・ハイクラス、第二新卒、外資系・グローバル、Uターン・Iターン、ものづくりエンジニア
運営会社株式会社インディードリクルートパートナー

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 幅広い国や地域での求人を探したい人
  • 現地文化やビザ情報などのアドバイスが欲しい人
  • 非公開求人で好条件のポジションを見つけたい人

リクルートエージェント」は、豊富な求人数と手厚いサポートで初めての海外転職にも安心して利用できる転職エージェントです。

特に海外転職では、非公開求人を含む多様な選択肢を提供し、語学力や専門スキルを活かしたキャリア形成を支援します。

口コミでは「丁寧なヒアリング」「迅速なレスポンス」「親身な面接対策」が高評価されており、初めての転職でも安心して進められたとの声が多く寄せられています。

効率的かつ満足度の高い転職活動を実現できる点が魅力です。

今回が初の転職でした。ただなんとなくCMが目に止まるからという理由でこちらを利用。まずは電話のヒアリングからスタート。とても丁寧な方で安心して進めることができました。本格的に転職活動を始めるとなった際もすぐに企業を紹介してくださり、あっという間に転職先が決まりました。(応募した件数は予想より多くなりましたが…)
また、レスポンスや添削がとても早く、面接の注意点も親身になって教えていただけます。全体を通して対応がとても良かったので、友人にもおすすめしてます。

みん評より引用

遠隔地でも電話での模擬面接対応で無事に内定ゲット!!やはり圧倒的な知名度にひかれて登録をしました。登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。私が支部の存在しない遠隔地に在住だったため、実際にオフィスでの対面は難しく、メールと電話での対応に終始しましたが、選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。
みん評より引用

さすが最大手と言った所いくつかのエージェントに登録した後、所持求人件数が最大との事で、他エージェントでは持っていない案件があるかもしれないと考え最後にこちらに登録しました。結果的には予想通りで、他社では紹介の無かった求人の案内があり、応募もしました。また、幅広い求人のリクエストを出した事もあり、今まで紹介された事が無い様な案件も数多く紹介され、さすがのリクルートエージェントと言った所でした。各種サポートに付きましては可もなく不可もなくと言った所でした。(省略)

みん評より引用

すぐに転職したい人ならいい退職して少し空白期間をゆっくり過ごしたい人や転職をぽやっと考えてる人はエージェント自体向いてないかもしれないです。
リクルートエージェントは求人数が膨大で担当者もとりあえず数送ってきます。でも私が一番おかしいと思ったのは担当者の言葉遣い笑 相槌がはい、ではなく”うんうん”とか、”ね~”ってとこで、あっこの人やだと思いました笑 担当者が嫌で連絡もあまり取りたくなくなり他サイトメインで転職活動してました。多分若い人。自分も今までずっと接客業でしたが逆にこんな言葉遣いの人でも大企業に勤めれるんだと思いました。でも希望を伝えたうえで年齢や職務経歴を見て自分の市場価値がほとんどないことに気付けたことはありがたかったです。

みん評より引用

>> (無料)リクルートエージェントに登録する

語学力や専門性を活かせる求人を探したいなら「パソナキャリア」

求人数34,000件
非公開求人数25,000件
タイプ別総合型、ハイキャリア特化型
運営会社株式会社パソナ

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 語学力や専門性を活かしたい人
  • 現地採用やビザ情報のサポートが欲しい人
  • 初めて海外転職に挑戦する人

パソナキャリア」は、語学力や専門性を活かしたい方に最適な海外転職支援サービスです。

営業やITエンジニアなど幅広い職種の求人を取り扱い、未経験者向けの求人も豊富で初めての海外転職でも安心して挑戦できます。

口コミでは「定期的なフォロー」「親身な対応」が高評価で、現地採用やビザ情報のサポートも充実。

日本と海外拠点が連携して長期的なキャリアプランニングを支援し、多様なキャリア形成を可能にする信頼性の高いサービスです。

ここに登録し、その間に前職の仕事が忙しすぎて転職活動がだらだらと間延びしてしまったりして1年近く立ちましたが、定期的にメールを頂けてフォローしてくれます。 他のエージェントでは、最初の登録と数件の案件紹介が終えた後、連絡が途絶える所もありますが、ここは長期にわたり面倒見てくださいました。そういった意味では安心感を覚えます。(たまたま、担当頂いた方が優れて居たかもしれませんが)

 私の希望する業界が特殊なのか、少し案件は少ないようにも感じましたが、私が知っているこの会社のエージェント、2人を拝見させて頂く限りはフォローや親切な気がします。

みん評より引用

転職エージェントは多くなっておりますが、キャリアアドバイザーのサービス内容が充実しているということでパソナキャリアを選択しました。1度転職に失敗していたために、転職に対して不安を感じることが多かったのですが、キャリアアドバイザーの方に色々と相談しアドバイスをもらえたことで、自信をもって転職に臨むことができたのです。やはり転職エージェントを選択する際には信頼できるアドバイスがもらえる所を見つけるということが大切になるのだと実感しています。


みん評より引用

結論から言うと、転職エージェントを利用する際は、パソナだけを、パソナをメインで使用することは避けたほうがいいと思います。
知人の紹介を受けて、利用し何度も応募や相談をしました。しかし、今年に入ってから急に会員を切られました。特に、担当者からのご説明も無くメールにて会員の退会のお知らせとその条件がいろいろと書かれただけの内容を送られました。その中で、どれが原因か調べましたが、あるとしたら半年以上利用していたからとのことしか思えませんでした。念のため、一度電話で確認を取ろうしましたが、返答は同じテンプレートメールがまた来ただけで電話対応は特にしないそうです。コロナ化なってから電話対応の部署を1つに絞り、会社の電話対応係+エージェント携帯のみが電話対応となります。電話対応係に言っても、担当者や担当部署に連絡すると言って、その後はほとんど対応なしです。テンプレートのメールが来るだけでもいいという判断かもしれません。感じが悪いですが、そういう企業なのだとその時思いました。もう、次に転職する時があっても利用することも他人に紹介することはしたいとは思いません。
今回の件では、求人紹介でパソナをメインで使ってなかったのは、不幸中の幸いだと思いました。もし他エージェントを使って無かったら転職はもっと長くなっていたと思います。
取り扱いの求人数は多いですが、それは他の名のある求人紹介と同じだと思います。転職支援としては、普通というのが分かりやすいです。担当者次第だと、いろいろと即対応する方もいれば、翌日から3,4日、悪くて翌週に返信が来る場合があります。基本メールやマイページでの応対なので、時間はかかります。コロナ化になってから自宅で仕事をされる方もいるので、電話対応はより難しいかもいしれません。
パソナのマイページは、操作性は特に問題ないですが、求人検索は別にあるため、自分で求人を見つけて応募が押せない仕様です。基本、担当者や他の方から来た求人をリストが出て、それで応募するか辞退するか選びます。それからは、その理由やコメントを打てるようになり、お気に入り、応募状況の欄がある位です。もし、パソナの求人で応募したいものがあれば、担当者にメールや電話なりで相談し、自分のマイページの求人リストへ表示してくれたら応募出来るようにはなります。ただ、利用していて思ったのは、担当者によっては応募後の対応が良い悪いがあります。

みん評より引用

このエージェントを通じて再就職しましたが、完全なはずれを引いてしまいました。
アドバイザー、企業担当とも最悪でした。何が最悪かというと、面接後のアンケートに、自ら他に内定が出ていること、他にまだ選考が進んでいる事実に伝えたにも拘わらず、把握していない、の一点張り。
このエージェントを通じて獲得した内定が出てから4日程度経過してからコンサルタントから電話があり、「当社は企業と揉めている」「揉めているから条件面談はできない」などと、ありもしない事実をでっちあげてでも入社させるという、いかにも強引な手法を取ることに怒りを覚えています。
はずれを引いた入社先を担当していた企業担当は、とにかく電話越しでの話し方が気に入らなかった。相手を見下すような話し方とトーンしか持っていなく、本当に営業をやってきた人間なのか?と疑問しか持てない。
現在、その入社先は離職しましたが、今後求職活動にパソナを使うことは二度とありません。

みん評より引用

>> (無料)パソナキャリアに登録する

英語力やグローバル経験を活かしたいなら「ランスタッド」

求人数ハイクラス転職:5,715件
非公開求人数
タイプ別総合型、ハイキャリア特化型
運営会社ランスタッド株式会社

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート:有 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 英語力やグローバル経験を活かしたい人
  • 高年収・ハイクラス求人を探している人
  • 非公開求人で希少なポジションを狙いたい人

ランスタッド」は、外資系企業やグローバル企業への転職を目指す方に最適な転職エージェントです。

年収800万円以上のハイクラス求人や非公開案件が豊富で、英語力や国際経験を活かしたい方におすすめです。

口コミでは「希望に沿ったマッチング」「丁寧なサポート」が高評価で、専任コンサルタントによる長期的なキャリア形成支援も魅力です。

世界39ヵ国のネットワークを活用し、多様な可能性を広げる信頼性の高いサービスです。

ランスタッド株式会社。
HQはオランダ。総合人材サービスで世界ナンバーワン。
転職案件取り扱いは、外資系企業と国内企業の割合は半々。

X(旧Twitter)より引用

コンサルトの支援はかなり強く、転職希望者の希望にあわせてマッチングが行われやすいと評判

X(旧Twitter)より引用

ランスタッドは、最初だけは一生懸命です。
いかにも、一生懸命話を聞いてますみたいな感じで相槌して仕事を探してくれますが、働き始めたら放置で、仕事どうですか?とも聞かず、営業担当が会いに来ることもなく、釣った魚には餌はやらないみたいな感じの上、営業担当の好き好きで、スタッフの評価が変わります。
営業担当が好きなスタッフは、一生懸命かばったり評価しますが、営業担当が嫌いなスタッフは仕事を頑張っても評価されません。
もちろん、営業担当もそれぞれなので、いい担当に当たればいいのかもしれないですが、担当を選ぶことは出来ないので、ランスタッドの利用は個人的にはオススメは出来ないです。

みん評より引用

ご担当者様にはある程度要望に沿った求人をいただきましたた。ただ、既に他社に紹介されていたり、いざ受けてみたら別の子会社の選考に変えられたり、決して高品質な求人というものではありませんでした。
エージェントはまだ親身であったものの、最悪なのは、企業担当。どの会社もとにかく上から目線。それなのに提供する情報と事実が食い違っていたりと、嫌な気分になることの方が多かった。
最後に、退会時にアンケートなどがなかった。あまり改善する姿勢が感じられないのもマイナス。
結局、違う会社で転職を決めました。

みん評より引用

>> (無料)ランスタッドに登録する

自分のキャリアに合ったヘッドハンターからスカウトを受けたいなら「リクルートダイレクトスカウト」

求人数40万件以上
非公開求人数
タイプ別総合型、ハイキャリア特化型
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート: 面接サポート:無 アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 自分のキャリアに合ったヘッドハンターと出会いたい人
  • 外資系や海外勤務のポジションを狙いたい人
  • 日本に居ながら海外転職を進めたい人

リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス求人に特化したスカウト型転職サービスで、海外転職を目指す方に最適です。

年収800~2,000万円の求人が豊富で、外資系企業や日本企業の海外支社への転職も可能です。

口コミでは「効率的な転職活動」「ヘッドハンターとの丁寧なマッチング」が高評価。日

本語で活動を進められるため、初めての海外転職でも安心して挑戦できます。

キャリアアップと収入向上を同時に実現できる信頼性の高いサービスです。

リクルートというネームバリューがあることと、求人情報の多さから信頼できると感じ、リクルートエージェントを利用しました。実際に面談をしてもらって感じたことは、まずこっちの意見をしっかり聞いて下さることと寄り添う姿勢で決して押しつけのようなことはされなかったことが好印象でした。というのも、面談時に現職で大分参っていて、精神的に疲れ切っており、正常な判断が出来る状態ではありませんでした。とにかく今の状況から逃げたいという思いで心身ともボロボロの状態で面談してもらったのですが、転職はいつでも出来るから焦らず今はとにかく休養をとった方が良いと親身になって心配して下さったのが印象でした。決して転職活動を勧めるのではなく、今の状況に合わせたアドバイスをして下さったことと、現職に戻ることが出来るようになるにはどうしたら良いかと本当に私にベストな選択肢はどれかと一緒に歩いて下さっている感じがして救われました。

みん評より引用

転職エージェントはサイトによって癖があることが多く、使い方が分かるまで上手く仕事を探せなかったりします。自分は二三のサイトを利用したのですが、一番使い勝手が良かったのがクルートエージェントでした。
まず、最初に使い方の説明を見たのですが、シンプルなインターフェースなので説明無くても全然利用出来ます。時期、場所、職種等々、大雑把な条件から仕事を探して、徐々に贅沢していく感じの使い方で自分好みの仕事が探せるのでかなりオススメです。

みん評より引用

一言でいってしまえば、キャリアアドバイザーに見初められた求職者の方以外に対してのサポートはないと思ってください。
キャリアアドバイザー発信の連絡は一切なし。担当者オススメの求人は面談初日のみでその後は更新なし。
私に関しては、相談事項等のコミュニケーションは一切取っていただけませんでした。
なので、この方はイケると相手方が踏んだ方以外は、ほぼ自分で転職活動を進めるのと同じスタンスだと思ってください。
向こう側も営利目的でやられているので、自分が担当している中で優先順位を付けられていると思いますが、それにしても扱いがひどかったです。
内定後面談の後も、その日でなく後日メール連絡、あちら発信の電話連絡は一切なし。とにかく誠意が全く感じられない対応に終始されました。
あとキャリアアドバイザーの休みが多すぎだし、オススメしません。ハイキャリアの方はハイクラスエージェントを利用するだろうし、存在理由がわかりません。
担当者との相性ももちろんあると思いますが、合わないと思ったら、即座に変えた方が良いでしょう。
ちなみに私の担当は、意識高い系の年配の女性でした。

みん評より引用

現在の家庭状況などでリモートのある職を探していると相談。
しかしリモートの求人は少なく厳しいため本気で今後リモートで探すか家族で再度話し合ってくださいと言われました。それでもリモートにしたければリモートの求人が多い業界に現職を今すぐ辞めて転職しそこで経験を積んでからリモートを探すこと、またはその業界の資格勉強をするしかない、と言われました。
こちらの希望に全く親身になってくれないし、全く希望じゃない業界に入るべきなど言われ、この人は私の家庭状況や希望などはフル無視で話してくるんだなと思いました。
話し方もリモートじゃ絶対無理です、と言った話し方だったのでもうここに相談するのは辞めようと思います。
他社企業さんにも相談していましたが、こんな態度されませんでした。確かにリモートの求人が少ないことはお話していましたが私の家庭状況ややりたい職種などを考慮して親身に相談にのってくださいました。
あたった担当の人がいけなかったのかもしれませんが絶対にもう相談しません。
私にはあいませんでした。

みん評より引用

>> (無料)リクルートダイレクトスカウトに登録する

東南アジアでキャリアアップを目指したいなら「Asian Leaders Career」

求人数非公開
非公開求人数非公開
タイプ別総合型、ハイキャリア特化型
運営会社Asian Leaders Career Recruitment

年代:20代・30代・40代・50代 書類添削サポート:有 面接サポート: アプリ: LINE対応:

\こんな人におすすめ/
  • 東南アジアでキャリアアップを目指したい人
  • 現地事情に詳しいコンサルタントのサポートを求める人
  • 初めての海外転職で不安がある人

Asian Leaders Career」は、東南アジアでのキャリア形成を目指す方に最適な転職エージェントです。

タイを中心にASEAN諸国の求人を豊富に取り扱い、日系企業や外資系企業でのキャリアアップを支援します。

初めての海外転職でも安心して挑戦でき、語学力や専門性を活かした多様なキャリアパスを提供します。

>> (無料)Asian Leaders Careerに登録する

【エリア別】海外転職におすすめの転職エージェント

海外のエリアごとにおすすめの転職エージェントを紹介します。

アメリカに海外転職するときのおすすめ転職サイト・エージェント

アメリカで海外転職を狙うなら、「LHH転職エージェント」がおすすめです。

アデコグループのグローバルネットワークを活かし、豊富な求人情報を提供し、外資系企業や現地採用ポジションへの転職を支援します。

「360度式コンサルティング」により、求職者と企業の双方を一人のコンサルタントが担当することで、専門性やカルチャーマッチを重視した精度の高いマッチングを実現。

口コミでは「年収アップ」「専門的なサポート」が高評価で、安心して転職活動を進められる信頼性の高いサービスです。

>> (無料)LHH転職エージェントに登録する

東南アジアに海外転職するときのおすすめ転職サイト・エージェント

東南アジアで働きたい人は「JACリクルートメント」を利用しましょう。

シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナムなどアジアを中心に拠点を持ち、現地法人への転職や日系企業の駐在員ポジションを幅広くサポートします。

特に業種・職種別の専任コンサルタントが、現地事情に精通したアドバイスを提供し、求人紹介からビザ取得まで手厚く支援しています。

>> (無料)JACリクルートメントに登録する